qrcode.png
http://www.kacsw.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
公益社団法人
神奈川県社会福祉士会
〒221-0825
神奈川県横浜市神奈川区
反町三丁目17番2
神奈川県社会福祉センター4階
TEL.045-317-2045
FAX.045-317-2046
事務局受付時間
平日月~金9:00~17:00
999999
Google

WWW を検索
www.kacsw.or.jp を検索
 
 

仕事探し(求人情報)

 

福祉施設・団体等の求人情報

福祉施設・団体等の求人情報
 
川崎市南部地域療育センター 相談支援専門員(契約職員)
2024-06-20
件名
川崎市南部地域療育センター 相談支援専門員(契約職員)
法人名
社会福祉法人川崎市社会福祉事業団(2)
施設名
川崎市南部地域療育センター
就業場所
(雇入れ直後)
名称:社会福祉法人川崎市社会福祉事業団 川崎市南部地域療育センター
住所:神奈川県川崎市川崎区中島3-3-1
 
(変更の範囲)無
応募職種名
相談支援専門員
契約期間
期間の定めあり(期間:採用日~ 令和7年3月31日)年度ごとの契約更新となります。
契約の更新の有無:有
更新の上限:無
試用期間
採用から3ケ月
雇用形態
その他(雇用期間の定めのある契約職員)
職務内容
 
(雇入れ直後):療育センターにおける0歳から18歳の障害児相談支援業務
勤務時間・
勤務曜日・休日・休憩時間
勤務時間:8:30~17:00
勤務曜日:月曜日から金曜日
休日:土曜日・日曜日及び国民の休日
休憩時間:勤務時間中に60分
時間外労働の有無
(基本時間外労働は発生しませんが、発生した場合には時間外手当別途支給)
応募資格
社会福祉士、精神保健福祉士・その他福祉士・介護関係資格を有する者
※相談支援専門員資格 必須
必要経験年数
障害児相談支援業務経験があれば尚可
採用時期
(西暦)
随時採用
給与
(基本給・時給・手当等)
基本給 
時給 1,393円
通勤手当  有・ 上限有(45,000円)
手当
資格手当基本 2,000円
資格手当 4,500円(該当資格一資格につき)
 
★試用期間中の給与(〇)同条件
※加入保険
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
必要書類
写真貼付履歴書、相談支援専門員及び福祉・介護関係資格証の写し
応募方法
先ずは、川崎市南部地域療育センターにお電話ください。
応募締切日
(西暦)
随時
※応募先・問合先
郵便番号
〒210-0806
住所
神奈川県川崎市川崎区中島3-3-1
法人名
社会福祉法人川崎市社会福祉事業団
施設・機関名
川崎市南部地域療育センター
TEL
044-211-3181
FAX
044-230-1945
担当者名
長澤・池田・鎌田
ホームページURL
その他PR等
雇用期間の定めのある契約職員の募集です。異動等はありません。平日の日勤帯のみの勤務となります。
 
川崎市南部地域療育センター 相談支援専門員募集(正規職員)
2024-06-20
件名
川崎市南部地域療育センター 相談支援専門員募集
法人名
社会福祉法人川崎市社会福祉事業団(1)
施設名
川崎市南部地域療育センター
就業場所
(雇入れ直後)
名称:社会福祉法人川崎市社会福祉事業団 川崎市南部地域療育センター
住所:神奈川県川崎市川崎区中島3-3-1
 
(変更の範囲)(◯)有 
名称:社会福祉法人川崎市社会福祉事業団
住所:神奈川県川崎市高津区久地3-13-1(法人本部)他
応募職種名
相談支援専門員
契約期間
期間の定めなし
試用期間
採用から6ケ月
雇用形態
正社員
職務内容
 
(雇入れ直後):療育センターにおける0歳から18歳の障害児相談支援業務
(変更の範囲):成人の相談支援業務及び利用者支援
勤務時間・
勤務曜日・休日・休憩時間
勤務時間:8:30~17:00
勤務曜日:月曜日から金曜日
休日:土曜日・日曜日及び国民の休日
休憩時間:勤務時間中に60分
時間外労働の有無
基本時間外労働は発生しませんが、発生した場合には時間外手当別途支給
応募資格
社会福祉士、精神保健福祉士・その他福祉士・介護関係資格を有する者     ※相談支援専門員資格 必須
必要経験年数
障害児相談支援業務経験があれば尚可
採用時期
(西暦)
随時採用
※給与
(基本給・時給・手当等)
基本給 (月額)194,100円+経験年数(大学卒業の場合)
時給
通勤手当 有/上限有(45,000円)
手当
資格手当基本手当  2,000円
資格手当  4,500円(該当資格一資格につき)
住居手当  9,000円
扶養手当等あり
その他
★試用期間中の給与 同条件
※加入保険
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
必要書類
写真貼付履歴書、相談支援専門員及び福祉・介護関係資格証の写し
応募方法
先ずは、川崎市南部地域療育センターにお電話ください。
応募締切日
(西暦)
随時
※応募先・問合先
郵便番号
〒210-0806
住所
神奈川県川崎市川崎区中島3-3-1
法人名
社会福祉法人川崎市社会福祉事業団
施設・機関名
川崎市南部地域療育センター
TEL
044-211-3181
FAX
044-230-1945
担当者名
長澤・池田・鎌田
ホームページURL
その他PR等
雇用期間定めなしの正規職員の募集となります。採用は社会福祉法人川崎市社会福祉事業団となり、当初は川崎市南部地域療育センターでの勤務となりますが、一定期間経過後は川崎市内の他の事業所に異動となる可能性もあります。
 
沖縄県職員(主査(社会福祉))等 募集
2024-06-17
 
東京都教育委員会 ユースソーシャルワーカー募集
2024-06-17
 
名古屋市教育委員会 スクールソーシャルワーカー等募集
2024-06-07
 
厚木市睦合地域包括支援センター 社会福祉士(管理者候補)募集
2024-06-07
件名
厚木市睦合地域包括支援センター 社会福祉士(管理者候補)募集
法人名
社会福祉法人 厚木慈光会
施設名
厚木市睦合地域包括支援センター
就業場所
(雇入れ直後)
名称:厚木市睦合地域包括支援センター
住所:神奈川県厚木市三田南2-1-1 山口ビル101
(変更の範囲)(〇)有 
名称:厚木市睦合南地域包括支援センター
住所:神奈川県厚木市妻田北4-3-8 山本ビル101
応募職種名
社会福祉士(管理者候補)
契約期間
期間の定めなし
試用期間
3ヶ月
雇用形態
正社員
職務内容
 
(雇入れ直後):包括支援センター社会福祉士業務
(変更の範囲):管理者業務
勤務時間・
勤務曜日・休日・休憩時間
勤務時間:8:30~17:30
勤務曜日:月~土(祝日含む)(但し、土曜は8:30~12:30まで[当番制])
休日:日(祝日は、年間休日120日の範囲内で公休取得可能)
休憩時間:60分
時間外労働の有無
有(月平均10時間)
応募資格
社会福祉士
必要経験年数
地域包括支援センターもしくは介護保険事業所にて2年以上
採用時期
(西暦)
随時
給与
(基本給・時給・手当等)
基本給 211,900円~226,900円
 
通勤手当 有・上限有(50,000円)無
手当
役職手当 25,000円
調整手当 0~50,000円
★試用期間中の給与 同条件
加入保険
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
必要書類
履歴書・職務経歴書・資格証(写し)
応募方法
お電話もしくはホームページのフォームよりご連絡下さい
応募締切日
(西暦)
なし
応募先・問合先
郵便番号
〒243-0204
住所
神奈川県厚木市下川入1296
法人名
社会福祉法人 厚木慈光会
施設・機関名
ムツアイホームやすらぎ
TEL
046-245-8312
FAX
046-245-8313
担当者名
採用受付担当 高橋明久
ホームページURL
その他PR等
その方がいつまでも住み慣れた地域で生活できるよう支援しています!
 
介護老人保健施設 宮沢の里はなもも苑 相談員募集
2024-06-07
件名
介護老人保健施設 宮沢の里はなもも苑 相談員募集
法人名
医療法人社団 美里会
施設名
介護老人保健施設 宮沢の里 はなもも苑
就業場所
(雇入れ直後)
名称:介護老人保健施設 宮沢の里 はなもも苑
住所:神奈川県横浜市瀬谷区宮沢4-13-1
(変更の範囲)無
応募職種名
相談員
契約期間
期間の定めなし
試用期間
3ヵ月(条件変更なし)
雇用形態
正社員
職務内容
 
(雇入れ直後):・老健施設ご利用希望者への施設案内、説明 
・ご家族の相談業務 ・地域の病院や介護事業所とのコミュニケーション   
勤務時間・
勤務曜日・休日・休憩時間
勤務時間:8時45分~17時15分
勤務曜日:月曜~土曜日のシフト制
休日:4週8休(月曜~土曜) 夏季休暇(2日+公休2日+有給休暇で最高7日間)
冬季休暇(4日) 有給休暇(法定通り付与、入所後半年で10日) 産休 育休
介護休暇 慶弔休暇 
休憩時間:60分
時間外労働の有無
有(月平均5時間)
応募資格
社会福祉士 又は、精神保健福祉士
必要経験年数
不問
採用時期
(西暦)
随時
給与
(基本給・時給・手当等)
基本給 240,000円~250,000円
時給
通勤手当 有・上限有(実費支給35,000円/月)
手当
住宅手当  上限15,000円(支給規定有り)/月
資格手当  10,000円/月(社会福祉士・介護支援専門員等)
能力給手当 0円~5,000円(支給規定有り)/ 月
その他
★試用期間中の給与 同条件
加入保険
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険・その他(雇用保険)
必要書類
履歴書、資格証の写し
応募方法
まずは、電話または、ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡下さい。
応募締切日
(西暦)
随時
応募先・問合先
郵便番号
〒246-0038
住所
神奈川県横浜市瀬谷区宮沢4-13-1
法人名
医療法人社団 美里会
施設・機関名
介護老人保健施設 宮沢の里 はなもも苑
TEL
045-300-3335
FAX
045-300-3336
担当者名
事務長 片山雄介
ホームページURL
その他PR等
横浜市瀬谷区にて約20年、介護老人保健施設を運営。病気やお怪我から、利用者さまが生活全般に活気を取り戻せるように、リハビリを中心に取り組んでいます。職員間はコミュニケーションの活発で、季節行事やレクレーションも積極的です。
<<公益社団法人神奈川県社会福祉士会>> 〒221-0825 神奈川県横浜市神奈川区反町3-17-2 神奈川県社会福祉センター4階 TEL:045-317-2045 FAX:045-317-2046