件名
|
藤沢市社会福祉協議会ボランティアセンター常勤嘱託職員(育休代替)募集
|
|
法人名
|
社会福祉法人藤沢市社会福祉協議会
|
|
施設名
|
社会福祉法人藤沢市社会福祉協議会
|
|
就業場所
|
(雇入れ直後)
名称:社会福祉法人藤沢市社会福祉協議会
住所:藤沢市朝日町1-1 藤沢市役所分庁舎1階・2階
(変更の範囲)無
|
|
応募職種名
|
ボランティアセンター常勤嘱託職員(育休代替)
|
|
契約期間
|
期間の定めあり(期間:令和6年8月以降~令和7年7月31日)
契約の更新の有無 (〇)有(条件:雇用の更新については年度ごとに行いますが、育児休業等取得職員が復帰するまで。また、育児休業等取得職員の職場復帰の状況により、雇用期間満了後も月単位で雇用を更新する場合があります。)
更新の上限・有
|
|
試用期間
|
無し
|
|
雇用形態
|
その他:(常勤嘱託職員※週5日勤務(週4日勤務も応相談可))
|
|
職務内容
|
(雇入れ直後):ボランティア活動の相談・情報提供、福祉教育、講演会等の開催、地域福祉プラザの運営業務等
|
|
勤務時間・
勤務曜日・休日・休憩時間
|
勤務時間:8時30分~17時15分
※月3日程度の遅番勤務有り(11時30分~20時15分)
勤務曜日:月~金曜日
休日:原則として土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)
※月1~2回程度の土・日・祝日の日中勤務有り
休憩時間:60分
|
|
時間外労働の有無
|
有 (月平均6.0時間)
|
|
応募資格
|
・社会福祉に熱意及び理解がある人(社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、社会福祉主事任用資格があれば尚良し)
・高等学校以上を卒業した人
・パソコン操作(Word・Excel・PowerPoint等を用いた日常的な文章入力、計算、資料作成等)ができる人
・自動車の運転が可能であれば尚良し(AT限定可)
|
|
必要経験年数
|
必要経験は問わない
|
|
採用時期
(西暦)
|
2024年8月以降
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
基本給<週5日勤務>月額199,800円(週4日勤務の場合、月額159,840円)
通勤手当 有・上限無
手当等 時間外・休日勤務手当
扶養手当(7,800円~)
住居手当(持ち家:16,100円/貸家:28,000円)
資格手当(4,800円~)
賞与 期末・勤勉手当(令和5年度実績:年2回<6・12月>
年2.35~4.5月 ※採用初年度減算有り)
|
|
加入保険
|
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
|
|
必要書類
|
所定の採用試験申込書・受験票・資格を有する書類の写し(該当する方のみ)
※所定の書類については、市社協の窓口もしくはホームページかたダウンロードして入手してください。
|
|
応募方法
|
「採用試験申込書」「受験票」に希望職種及び必要事項を記入し、該当する方は「資格を証明する書類の写し」を添付の上、本協議会総務課へ持参もしくは郵送。申込受付後、個別に採用試験日を調整します。
※本採用試験申込み前に、本協議会総務課へ事前の電話連絡をお願いいたします。
|
|
応募締切日
(西暦)
|
採用内定者が決定次第受付終了。
|
|
応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒251-0054
|
住所
|
藤沢市朝日1-1 藤沢市役所分庁舎1階
|
|
法人名
施設・機関名
|
社会福祉法人藤沢市社会福祉協議会
|
|
TEL
|
0466-50-3525
|
|
FAX
|
0466-26-6978
|
|
担当者名
|
総務課 黒木・板垣
|
|
ホームページURL
|
|
|
その他PR等
|
採用試験実施日:個別に調整のうえ、随時実施
※その他詳細は、ホームページをご確認ください。
|
件名
|
重症児・者福祉医療施設ソレイユ川崎 相談支援専門員募集
|
|
法人名
|
社会福祉法人三篠会
|
|
施設名
|
重症児・者福祉医療施設ソレイユ川崎
|
|
就業場所
|
(雇入れ直後)
名称:地域相談支援センターそれいゆ
住所:神奈川県川崎市麻生区万福寺1-1-1新百合ヶ丘シティ304号
(変更の範囲)有
名称:試用期間後、法人内施設のうち異動希望施設を選択していただきます
住所:神奈川県内、東京都内、広島県内の法人施設
|
|
応募職種名
|
相談支援専門員
|
|
契約期間
|
期間の定めなし
|
|
試用期間
|
3か月
|
|
雇用形態
|
正社員
|
|
職務内容
|
(雇入れ直後):障害者相談支援センター及び医療的ケア児者支援拠点における相談支援業務
(変更の範囲):障害者施設、高齢者施設の相談業務など
|
|
勤務時間・
勤務曜日・休日・休憩時間
|
勤務時間:9:00~18:00
勤務曜日:月~土(祝日勤務あり)シフトによる
休日:年107日(月8~9日)
休憩時間:60分
|
|
時間外労働の有無
|
有(月平均10時間)
|
|
応募資格
|
社会福祉士、相談支援従事者研修、介護支援専門員(あれば尚可)、
|
|
必要経験年数
|
経験者優遇します
|
|
採用時期
(西暦)
|
即日
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
基本給 176,620円~244,350円
時給
通勤手当 有・通勤経路2㎞以上のとき・上限有(月額48,000円)
手当
特殊業務手当 10,000 円
給与改善手当 3,532~4,887 円
地域調整手当 27,022~37,385 円
介護報酬等改訂手当 3,000 円
包括・居宅手当 2,500円
住居手当 持家(本人名義)6,000円、賃貸(本人名義)30,000円
施設から通勤経路2km未満の賃貸(本人名義)上限48,000円
資格手当 1資格6,000円
(対象資格;社会福祉士、介護支援専門員、介護福祉士、
精神保健福祉士、公認心理師等)
賞与 年4か月
その他
★試用期間中の給与 同条件
|
|
加入保険
|
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
|
|
必要書類
|
履歴書、資格者証
|
|
応募方法
|
郵送、メール等
重症児・者福祉医療施設ソレイユ川崎採用担当にご連絡ください。
|
|
応募締切日
(西暦)
|
採用決定次第
|
|
応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒215-0001
|
住所
|
神奈川県川崎市麻生区細山1203番地
|
|
法人名
|
社会福祉法人三篠会
|
|
施設・機関名
|
重症児・者福祉医療施設ソレイユ川崎
|
|
TEL
|
044-959-3003
|
|
FAX
|
044-954-5581
|
|
担当者名
|
小山 勝(こやま まさる)
|
|
ホームページURL
|
||
その他PR等
|
当法人は自己研鑽、チャレンジを推奨しており、資格奨励制度、研修制度が整っています
|
件名
|
平和病院 医療ソーシャルワーカー募集
|
|
法人名
|
医療法人平和会 平和病院
|
|
施設名
|
同上
|
|
就業場所
|
(雇入れ直後)
名称:医療法人平和会 平和病院
住所:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾中台29-1
(変更の範囲)無
|
|
応募職種名
|
医療ソーシャルワーカー
|
|
契約期間
|
期間の定めなし
|
|
試用期間
|
3ヶ月
|
|
雇用形態
|
正社員
|
|
職務内容
|
(雇入れ直後):医療機関におけるソーシャルワーク業務及び地域連携業務
|
|
勤務時間・
勤務曜日・休日・休憩時間
|
勤務時間:8:30~17:00
※半日勤務 8:30~12:30 / 13:00~17:00
勤務曜日:月・火・水・木・金・土
休日:日祝その他(月曜~土曜の中で月4日:4週8休制)・年間休日120日
休憩時間:45分 ※半日勤務の場合なし
|
|
時間外労働の有無
|
有(月平均 5~10時間)
|
|
応募資格
|
社会福祉士有資格者 かつ 医療機関でのMSW勤務経験2年以上
|
|
必要経験年数
|
応相談
|
|
採用時期
(西暦)
|
随時
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
基本給 203,500円~250,000円
時給
通勤手当 有・上限有(最短経路で1ヶ月の定期代を支給)
手当
業務手当 18,500 円 ~
資格手当 20,000 円
保育手当 上限50,000円 ※規定あり
試用期間中の給与 同条件
|
|
加入保険
|
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
|
|
必要書類
|
キャリアシート、履歴書(写真添付)、職務経歴書、社会福祉士登録書コピー
|
|
応募方法
|
キャリアシートを郵送またはメールで送付
|
|
応募締切日
(西暦)
|
1名採用後 応募終了
|
|
応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒230-0017
|
住所
|
神奈川県横浜市鶴見区東寺尾中台29-1
|
|
法人名
|
医療法人平和会 平和病院
|
|
施設・機関名
|
同上
|
|
TEL
|
045-581-2211
|
|
FAX
|
045-581-7651
|
|
担当者名
|
事務次長 望月
|
|
ホームページURL
|
||
その他PR等
|
【1】地元の人に長く寄り添う医院
1946年の開院以来、1日200人程の外来患者が訪れる地域密着の総合病院が、当院「平和病院」となります。
地域密着型のため、患者様はすべて地元の人が対象。
外来で診て終わるのではなく、外来から入院・退院、そして訪問診療に至るまで、ご家族の方も含めて、長く寄り添っていくことを特長としている病院です!
【2】安心・安定♪長く働ける!
約80年の実績豊富な病院ということもあり、各種制度・福利厚生も充実しています。
年間休日120日とプライベートもバッチリ!
そのため、安心して長く働ける環境となっていますよ。
【3】チームで業務を推進!
急性期、亜急性期から慢性期のケアミックス病院(146床)での地域連携を行う当院の地域連携室。
看護師、事務、そして相談員3名のチームで活動しています。
20代~40代スタッフのチームで、みんなで協力しあいながら、スムーズな地域連携を行っている部門です。
そのため、大事になるのはチームワーク!
個人プレーより、チームプレーを大事にする方にピッタリの職場環境となっています。
|
件名
|
神奈川リハビリテーション病院 ソーシャルワーカー募集
|
|
法人名
|
社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団
|
|
施設名
|
神奈川リハビリテーション病院
|
|
就業場所
|
名称:神奈川リハビリテーション病院
住所:〒243-0121 神奈川県厚木市七沢516
|
|
応募職種名
|
ソーシャルワーカー
|
|
雇用期間
|
期間の定めなし
|
|
試用期間
|
6ヶ月
|
|
雇用形態
|
正社員
|
|
職務内容
|
リハビリテーション病院での患者に対する相談支援業務
|
|
勤務曜日(休日)・勤務時間・休憩時間
|
勤務時間 8時30分から17時15分まで
勤務曜日 月曜日から金曜日(休日:土曜日・日曜日・祝日)
休憩時間 1時間
|
|
時間外労働の有無
|
有(月平均5時間)
|
|
応募資格
|
平成2年4月2日以降に生まれた方で、社会福祉士の資格を有する方もしくは令和7年3月に取得見込みの方
|
|
必要経験年数
|
不問
|
|
採用時期(西暦)
|
2025年4月1日 ※既卒者の方は、ご相談の上、採用を繰り上げる場合があります。
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
基本給 大卒199,400 円・短大卒182,200 円(職務手当含む)
時給
通勤手当 有・上限無
( )無
手当
職務手当 5,000円
試用期間中の給与 同条件
※既卒の方に対して、就業経験年数を加算して初任給を算定します。
|
|
加入保険
|
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険の被保険者となります。
|
|
必要書類
|
① 【履歴書】A3判二つ折りまたはA4判2枚の大きさで、必ず写真を貼り付けてください。
② 【卒業見込証明書、成績証明書】各1 通ずつ。なお、資格取得済みの方は不要です。
③ 【職務経歴書】就労経験ある方のみ。A4 判一枚。書式は問いません。
④ 【資格証の写し】資格をお持ちの方のみ提出してください。
|
|
応募方法
|
応募期間内に、提出書類を下記の応募・問い合わせ先まで郵送またはご持参ください。
① 郵送の場合は、封筒表面に「ソーシャルワーカー(正規職員)応募」と朱書きのうえお送りください。
②持参される場合の受付時間は、平日の8時30分から17時15分までです。
|
|
応募締切日(西暦)
|
定員に達し次第
|
|
応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒243-0121
|
住所
|
神奈川県厚木市七沢516
|
|
法人名
|
社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団
|
|
施設・機関名
|
神奈川リハビリテーション病院
|
|
TEL
|
046-249-2220
|
|
FAX
|
|
|
担当者名
|
事務部病院管理課 中井・我妻
|
|
ホームページURL
|
||
その他PR等
|
kanasomu@kanagawa-rehab.or.jp
|
件名
|
箱根町地域活動支援センターレインボー 支援員募集
|
|
法人名
|
社会福祉法人箱根町社会福祉協議会
|
|
施設名
|
箱根町地域活動支援センターレインボー
|
|
就業場所
|
(雇入れ直後)
名称:箱根町地域活動支援センターレインボー
住所:神奈川県足柄下郡箱根町宮城野881-1
(変更の範囲)無
|
|
応募職種名
|
地域活動支援センターレインボー 支援員
|
|
契約期間
|
期間の定めあり(期間: 随時 ~ 令和7年3月31日 )
契約の更新の有無 有(条件:原則更新)
更新の上限 無
|
|
試用期間
|
3か月
|
|
雇用形態
|
その他(嘱託職員)
|
|
職務内容
|
(雇入れ直後):地域活動支援センターでの支援員業務
施設の管理業務、事務(ワード・エクセル等簡易入力)
利用者の送迎(エリア:箱根町内 社用車:普通車)
パート職員の管理業務 等
※主に知的・精神障がいのある方が通う定員10名の施設です。創作作業等を通じてご利用者の社会参加や日常生活動作の訓練等を行う施設です。
|
|
勤務時間・
勤務曜日・休日・休憩時間
|
勤務時間:8:30~17:15
勤務曜日:週5日
休日:土、日、祝、12月29日~1月3日
休憩時間:45分
その他:夏季休暇(5日)、各種休暇制度あり、有休休暇入職時より付与
|
|
時間外労働の有無
|
有(月平均 0~1時間)
|
|
応募資格
|
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、福祉に関する資格 ※あれば尚可
無資格についても応募可
|
|
必要経験年数
|
不問(福祉に関する業務の経験があれば尚可
|
|
採用時期
(西暦)
|
随時
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
基本給 205,000円 ~ 205,000円 (昇給前年度実績7,000円)
賞 与 年2回(前年度実績1.96カ月)
通勤手当 有・上限有(31,600円)
マイカー通勤可(駐車場代2,000円/月)
★試用期間中の給与(〇)同条件
|
|
加入保険
|
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
|
|
必要書類
|
履歴書(写真貼付)、職務経歴書
|
|
応募方法
|
事前連絡の上、応募書類を下記応募先(箱根町社会福祉協議会:神奈川県足柄下郡箱根町湯本855番地)へ郵送または持参してください。到着後、速やかに本会より連絡します。
|
|
応募締切日
(西暦)
|
採用決定まで応募受付
|
|
応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒250-0311
|
住所
|
神奈川県足柄下郡箱根町湯本855番地
|
|
法人名
|
社会福祉法人箱根町社会福祉協議会
|
|
施設・機関名
|
同
|
|
TEL
|
0460-85-9000
|
|
FAX
|
0460-85-6888
|
|
担当者名
|
総務係
|
|
ホームページURL
|
||
その他PR等
|
パート職員も随時募集しています。フルタイム以外の勤務を希望の方はお気軽にご相談ください。
|
件名
|
南第一高齢者支援センター(地域包括支援センター)生活相談員募集
|
|
法人名
|
社会福祉法人 芙蓉会
|
|
施設名
|
南第一高齢者支援センター(地域包括支援センター)
|
|
就業場所
|
(雇入れ直後)
名称:南第一高齢者支援センター
住所:東京都町田市南町田5-16-1
(変更の範囲)無
|
|
応募職種名
|
生活相談員
|
|
契約期間
|
期間の定めなし
|
|
試用期間
|
3ヵ月
|
|
雇用形態
|
正社員
|
|
職務内容
|
(雇入れ直後):地域高齢者の総合相談窓口業務
|
|
勤務時間・
勤務曜日・休日・休憩時間
|
勤務時間:午前8時30分 ~ 午後17時30分
勤務曜日:月~土(シフト制)
休日:年間休日118日
休憩時間:60分
|
|
時間外労働の有無
|
有(月平均5時間)
|
|
応募資格
|
社会福祉士
|
|
必要経験年数
|
無し
|
|
採用時期
(西暦)
|
2024年6月随時
|
|
給与
(基本給・時給・手当等)
|
基本給 202,370円~263,290円
時給
通勤手当 有・上限有(50,000円)
手当
処遇改善手当 12,000円 ※制度の都合上改定または廃止の可能性有
住宅手当 10,000円~20,000円(賃貸住宅世帯主・契約者)
扶養手当 扶養人数による
★試用期間中の給与 同条件
|
|
加入保険
|
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
|
|
必要書類
|
履歴書、職経歴書(ある方のみ)
|
|
応募方法
|
電話連絡またはメールにて受付、履歴書郵送書類選考後に面接
|
|
応募締切日
(西暦)
|
定員到達後締切
|
|
応募先・問合先
|
郵便番号
|
〒194-0005
|
住所
|
東京都町田市南町田5-16-1
|
|
法人名
|
社会福祉法人 芙蓉会
|
|
施設・機関名
|
総合福祉ホーム 芙蓉園 総務課
|
|
TEL
|
042-796-2736
|
|
FAX
|
042-796-2734
|
|
担当者名
|
総務課 採用担当 照井 陽介
|
|
ホームページURL
|