タイトル
|
第19期 実践ソーシャルワーク塾
|
内容(概要)
|
主催:実践ソーシャルワーク研究会
自己の実践を振り返り、社会福祉士の専門性を模索する!仲間と共に学び合おう!
<開催日時・カリキュラム>
⑧ 2/23(日) 10:00~16:00 学び続けるために(塾生エントリー説明会)
※①④⑥回目のみ対面形式=【会場】ウィリング横浜(京浜急行/横浜市営地下鉄
「上大岡」駅下車徒歩3分の会場を予定。)②③⑤⑦⑧回目はzoom形式を予定。
|
監修・講義
|
・塾長 菊池 健志
・実践ソーシャルワーク研究会 セカンドステップメンバー
|
開催方法
|
対面・Zoomによる開催
|
対象者
|
・社会福祉士であること
・相談援助業務の実務経験が 3 年以上(資格習得以前分を含んで可)
・社会福祉士の業務構築に関心があり、ソーシャルワーク専門の実践力を学習したい方
※実務経験とは、認定社会福祉士認証・認定機構が認める実務経験と同じです。
(https://www.jacsw.or.jp/ninteikikou/kojin/shinsei_shinki/jitsumu.htmlを参照) |
定員・参加費
|
定員: 25 名(受講要件に照らし選考あり)
都道府県社会福祉士会会員16,000 円・非会員30,000 円
|
受講要件
|
原則、全日程の参加が可能で、学習に意欲的な方、PC 環境が整っていること
(ファイル添付可能なメール操作・Word/Excel・Wi-Fi 環境必須)
|
問い合わせ
|
Email:swp_jitusen@yahoo.co.jp
応募にあたってのQ&Aが実践ソーシャルワーク塾公式HPに掲載されております。
実践ソーシャルワーク塾公式ホームページ→ https://welfa8.wixsite.com/psw01
|
応募期間
|
2024年2月1日(木)~2024年
|
申込方法
|
|